MENU

30代のわたしが結婚相談所の婚活を選んだわけ

婚活うさぎちゃん

婚活の方法はいろいろあるけど、どれがいいのかな。

もくれん

30代の婚活、どうするか悩みますよね。

わたしは30代になってから婚活をスタートさせ、最終的に結婚相談所での婚活を選び結婚できました。

今回は「なぜ婚活の方法として結婚相談所を選んだのか」についてお伝えします。

目次

結婚相談所とは

「結婚相談所」とは、結婚したいと考えている方の婚活をサポートするサービスを行う企業のことです。

結婚相談所に入会すると、マッチするお相手を紹介してもらえます。

婚活うさぎちゃん

婚活パーティやマッチングアプリとはどう違うのですか?

結婚相談所は、婚活から結婚にいたるすべてをサポートしてもらえる点が、他の婚活サービスとの大きな違いです。

【結婚相談所のサービス内容】
・お相手の紹介
・婚活の悩み相談
・お見合いの日程調整
・交際中の相談
・成婚退会の相談
・結婚の相談 などなど

結婚相談所を運営する企業によりサービス内容に多少違いはありますが、全体的に「婚活」をまるっとサポートしてもらます。

婚活うさぎちゃん

安心して婚活ができそうですね!

もくれん

その分、入会金や月会費は高めですが、自分で行動するのが苦手な方や、結婚について真剣に考えているなら結婚相談所はおすすめなサービスです。

結婚相談所を選んだきっかけ

婚活うさぎちゃん

さまざまな婚活サービスがあるなかで、どうして結婚相談所を選んだのですか?

もくれん

はい、わたしの例をご紹介しますね。

わたしが結婚相談所を選んだきっかけは実は結構単純なのです。「1度も結婚したことがないわたしが結婚するなら、やはりプロに頼ろう」と思ったから。

例えば、1度も海外旅行へ行ったことがないのに自力でプランを組むのは大変ですよね。できないこともないですが、「安全な国は?」「どのホテルがいい?」「観光ルートは?」などと考えると収集がつきません。

婚活も初めてなら、自分で試行錯誤するよりも「プロに頼った方が早い」と思ったのです。

恋愛経験が豊富で、新しい出会いもたくさんあるなら、結婚相談所をあえて利用する必要はないと思います。

けれど、

職場と家の往復で新しい出会いもない
自分から積極的に動けない
どこかにいい出会いがないかな、とぼんやり考えている(考えているだけ)

このような状態なら、待っていてもなかなか縁はないですよね。「縁がほしい、けれど自分では動けない」それならば、何か別の方法を取るべき。

もくれん

それがわたしにとって「結婚相談所の利用」でした。

婚活うさぎちゃん

確かに…。「いま」を変えようと思ったらプロに頼るのは大事ですよね。

わたしが最終的に選んだのは「パートナーエージェント」

わたしが選んだ結婚相談所はパートナーエージェントです。「結婚相談所」で検索すると必ず名前が上がる大手の結婚相談所ですね。

婚活うさぎちゃん

パートナーエージェントを選んだきっかけはなんですか?

もくれん

パートナーエージェントを選んだのは、パートナーエージェントのスタッフからサービス内容の説明を聞く機会があったからです。

プロに頼ろう、と考えたものの、結婚相談所の料金の高さにびっくりしちゃいまして…。インターネットで調べて「即入会」というわけにはいきませんでした。

そこで、スタッフの方から直接サービス内容を聞ける機会があり、丁寧に説明していただいたことで「高いけど、1度頼ってみようかな…」と思えました。

結婚相談所に入会するかどうかを迷っているなら、1度資料を取り寄せたり、説明を聞いてみたりするのがおすすめです。

聞いてみることで「う〜ん、自分には合いそうにないな」と気づいたり「挑戦してみようかな!」と思えたりします。

1番もったいないのは、インターネットの画面を眺めながら「どうしようかな…」と悩んでいること。悩むだけで時間が過ぎ去るのはとってももったいない…!

  • 資料請求をする
  • 説明を聞きに行く

など、行動を起こしてみましょう。そこで「結婚相談所に入会する」「入会しない」を決断できたらすっきりしますよ。婚活方法は他にもありますから。

パートナーエージェントの資料請求はこちらから

結婚相談所を選んでよかったこと

もくれん

わたしが「結婚相談所を選んでよかったこと」を紹介します。

婚活うさぎちゃん

入会を迷っているから、ぜひ教えてください♪

コンシェルジュに相談できる

入会すると担当のコンシェルジュがつき、いろいろと相談に乗ってもらえます。

もくれん

わたしは入会してすぐに「もう婚活やめたい」とかなり婚活ブルーになりました。

もくれん

でも、そんなときもコンシェルジュは優しく話を聞いてくれましたよ。

婚活うさぎちゃん

相談できる相手がいるのは心強いですね。

コンシェルジュの目的は「成婚させること」なので、かなりグイグイとお見合いをゴリ押ししてくるのでは?という不安があるかもしれません。

けれど、押しすぎず、引きすぎず、ちょうどいい距離感で婚活を支援してもらえたのもよかったです♪

安心感がある

  • 「結婚詐欺にあったらどうしよう」
  • 「実は既婚者だったら?」
  • 「身の危険を感じることがあったら、こわすぎる…!」

婚活とは、見ず知らずの男性に会うことですから当然恐怖心もありますよね。

けれど、結婚相談所には「独身証明書」や「源泉徴収書」の提出をする必要があるので、既婚者を紹介されることや年収詐称などはありません。

もくれん

また、入会金も高額なので「冷やかし」のような方にもお会いしませんでした。

紹介される方も「真剣に結婚する相手を探している」というのは婚活において大きな安心感です。

お見合いパーティは気軽でしたが「結婚相手」ではなく「彼女」がほしいだけの方もいるでしょうからね。

結婚相談所にデメリットを感じたこと

結婚相談所には当然デメリットもありました。

出費がかさむ

デメリットの1位は「出費」です。もう、本当に高額なのでかなり負担でした。

もくれん

それもわたしの場合は2年以上パートナーエージェントで婚活をしたので、トータルは…
いやいや、考えるとしんどいですね。

婚活うさぎちゃん

わたしも、金額に抵抗があります…。

お金の問題は非常に重要ですよね。わたしも月々引き落とされる会費を見ながら「このお金を好きなことや貯金に回せたら…」と思うことがありました。

けれど、あのとき婚活に投資していなければ、夫や娘と暮らす今の生活もなかったんだなと思います。

もくれん

何かを成し遂げたいときは、ある程度の投資は必要ですね。

人に言いづらい

「結婚相談所に入会している」と人に言いづらく、こそこそ(?)と婚活しているのも嫌でした…。

もくれん

隠す必要もないのですが…。なんとなく友だちにも言いづらかったですね…。

婚活うさぎちゃん

わかります、恥ずかしさやプライド…、なんとなく言いづらいという気持ちがありますね。

結婚相談所で婚活をしていると誰にも言えなければ、それに関する相談や愚痴を言う機会もなくなります。

<婚活中の悩み>
婚活がうまくいかなくてつらい
紹介してもらった人が自分に合うかわからない
お見合いに着ていく服に悩む

など、婚活をしていると誰かに相談したいことが山ほどあります。「ただ話を聞いてほしい」ということもあります。

結婚相談所で婚活をしている、と打ち明けられなければ、そういった悩みも1人で抱えることになる点がデメリットです。

婚活うさぎちゃん

悩んだときはどうしていましたか?

もくれん

結婚相談所は、担当のコンシェルジュさんがいるので、コンシェルジュに相談していましたよ。

婚活うさぎちゃん

なるほど…!友人に相談できなくても、コンシェルジュに悩みを聞いてもらえるのですね。

人に言いづらいデメリットはありますが、相談できる相手がいるというのは結婚相談所のメリットです。

しかも、コンシェルジュの方は多くの方の婚活や成婚を見てきているプロですから。

まずは、行動を

結婚相談所にはメリットもデメリットもあります。また、入会にはある程度のお金が必要なので「誰でも気軽に」というわけではありません。

けれど、行動しないことには、なにも結果を得られません。入会するにしてもしないにしても、パソコンの前で「う〜〜〜ん」とうなっているだけなら、お話だけでも聞いてみるのがおすすめです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次